ルーター : NTT-ME MN128-SOHO SL11 やはり、インターネットをやるならとりあえずISDNは必要でしょ。 これからは、「IP接続サービス」や「CATV」、「ADSL」などの 手頃な価格で常時接続っていうのが、主流になるだろうけどネ。 ちなみにINSテレホーダイも契約していますので、 午後11時から午前8時まで2箇所の登録番号に繋ぎ放題で\2,400/月です。 (一般アナログ回線の場合は1,200/月) INS64導入前後の基本料金 | INS64導入前 | INS64導入後 ------------------------------------------------------------------ 回線使用料(基本料) | \1,750 | \2,830 ------------------------------------------------------------------ 屋内配線使用料 | \60 | \60 ------------------------------------------------------------------ プッシュ回線使用料 | \390 | \0 ------------------------------------------------------------------ ダイヤルイン使用料(グローバル着信なし)| \1,800 | \0 ------------------------------------------------------------------ ダイヤルイン使用料(グローバル着信あり)| \0 | \900 ------------------------------------------------------------------ INSテレホーダイ定額料(通話) | \0 | \1,200 ------------------------------------------------------------------ INSテレホーダイ定額料(通信) | \0 | \1,200 ------------------------------------------------------------------ 消費税 | \120 | \186 ------------------------------------------------------------------ 合計 | \4,120 | \6,376 ちなみに、今は「iナンバー」というダイヤルインよりもお得な価格で、 電話番号をもう1つ持てるサービスもあります。